2023/10/18 13:42
いつもありがとうございます。三味線 結(ゆい)です。国内の職人手づくりの桐製の糸駒入れが入荷してまいりました。上フタはスライド式で取り外すことができ、中には糸と駒が2~4枚入れられるスペースがあります。...
2023/10/06 14:15
いつもありがとうございます。三味線 結(ゆい)です。ありがたいことに、遠方の方から三味線の修理をお預りすることが増えてまいりました。結をお引き立ていただき心より感謝申し上げます。それに合わせて、長ケー...
2023/08/23 18:49
いつもありがとうございます。三味線 結(ゆい)です。かねてからお知らせしておりました主催イベント「三味線民謡ライブおふくわけvol.3」は、8月20日に、盛況の中無事に終演となりました!ライブ当日の神戸は猛暑...
2023/08/12 16:29
いつもありがとうございます。三味線 結(ゆい)です。普段三味線の練習をするとき、どんな場所で練習をされていますか?ご自宅という方もおられるでしょうし、都市部にお住まいの方はスタジオを借りられている方も...
2023/08/09 17:23
いつもありがとうございます。三味線 結(ゆい)です。津軽三味線プロジェクト、正調津軽三味線様 @seicho_tsugarushamisen のCDを取り扱いさせていただく運びになりました。迫力のある演奏はもちろん、繊細なシー...
2023/07/23 23:32
いつもありがとうございます。三味線 結(ゆい)です。季節柄か、少しずつ皮張りのご用命が増えてまいりました。三味線の皮が破れてしまうのはショックかと思いますが、ご愛用の三味線の音が生まれ変わり、また新た...
2023/06/28 18:11
いつもありがとうございます。三味線 結(ゆい)です。ご好評をいただきました「三味線民謡ライブおふくわけvol.2」に続き、vol.3の開催が決定しております。今回の出演者さんの組み合わせも貴重なので、お見逃しな...
2023/06/24 01:24
いつもありがとうございます。三味線 結(ゆい)です。2023年ももうすぐ折り返し地点。今年の干支の通り、目標の半分は跳ねることはできましたか?今まで積み重ねてきたことは発展したでしょうか?中には、「そうい...
2023/06/19 11:44
いつもありがとうございます。三味線 結(ゆい)です。少し先のことですが、イベントのお知らせをします♪東京を中心に精力的に活動をされている「正調津軽三味線」が、神戸にやってきます。とっても貴重な機会なの...
2023/06/17 11:32
いつもありがとうございます。三味線 結(ゆい)です。日本の多くの地域が梅雨入りして、なかなか過ごしづらい時期になってきましたね。(洗濯物は特に困りますよね)人が過ごしづらい環境というのは、三味線にとって...
2023/06/03 13:28
いつもありがとうございます。三味線 結(ゆい)です。以前からストーリーズでお知らせしていました、津軽三味線奏者・駒田早代様の教則本を結でもお取り扱いさせていただいております。本書は、津軽三味線の基礎知...
2023/05/27 17:38
いつもありがとうございます。三味線 結(ゆい)です。しばらく入荷待ちだった津軽三味線用のばちケースが入荷してまいりました。こちらの商品は、ばち先のみをかぶせるケースです。ボタン式なので手軽にセットする...
2023/05/27 14:41
いつもありがとうございます。三味線 結(ゆい)です。糸巻金具のことを福林(ふくりん)と呼びます。糸巻と一緒に福林が外れてしまった…三味線弾きあるあるだと思います。外れたから福林にまたアロンをさして付けれ...
2023/05/10 22:03
いつもありがとうございます。三味線 結(ゆい)です。津軽三味線用の新作の鼈甲ばちが出来上がってまいりました!小ぶりで軽めのばちですので、手の小さい方におすすめです。ネットショップにもアップしていますが...
2023/04/27 00:14
いつもありがとうございます。三味線 結(ゆい)です。少しずつ三味線の皮張りをいただける機会が増えてきて、以前のように大会や演奏会などが戻ってきつつあることを実感しています。5月には青森で津軽三味線の大...