2025/01/13 16:45
いつもありがとうございます。三味線結(ゆい)です。ご好評をいただきました三味線民謡ライブおふくわけvol.5に続き、vol.6の開催が決定しました。今回は北は北海道、南は九州までの民謡をお届けします。歌い手お...
2025/04/16 23:19
いつもありがとうございます。三味線結(ゆい)でございます。お問い合わせの多い津軽塗り胴掛の新着分が入荷してまいりました。国内の職人手づくりの津軽塗り胴掛です。青森県の伝統的な技法である津軽塗りは、天...
2025/03/14 01:43
いつもありがとうございます。三味線結(ゆい)でございます。結は日頃からご愛顧いただいている皆様に支えられ、創業して丸8年経ちました。ほんのわずかではありますが、感謝の気持ちを込めてセールを開催させてい...
2025/02/23 15:27
いつもありがとうございます。三味線結(ゆい)でございます。より良い音で鳴らしたい!というのは演奏者の共通の思いですよね。多くの方が様々な工夫をされています。その方法は、・皮を張り替える・継手のゆるみ...
2025/01/31 01:02
いつもありがとうございます。三味線結(ゆい)です。紅木の三味線はこれまでお問い合わせいただいた方にのみ直接ご案内していましたが、より手軽に商品のラインナップをご案内させていただくためネットショップに...
2025/01/10 13:25
本年もよろしくお願い致します。旧年中はたくさんの方にご愛顧いただき、おかげさまで新年を迎えることができました。今年もより多くの方のお役に立てるよう精進してまいりますので、結をお引き立ていただけます...
2024/12/31 22:10
いつもありがとうございます。三味線結(ゆい)です。今年もたくさんの方にお引き立ていただけましたこと、たくさんの方とのご縁がつながりましたことを心から感謝致します。さて、年末年始の営業についてのご案内...
2024/12/06 01:36
いつもありがとうございます。三味線結(ゆい)です。11月30日、12月1日滋賀県大津市で毎年開催される津軽民謡・津軽三味線の全国大会にて、今年も出店でお世話になりました。ブースにお立ち寄りいただきました皆様...
2024/12/04 00:32
いつもありがとうございます。三味線結(ゆい)です。お知らせしておりました主催イベント三味線民謡ライブおふくわけvol.5は11月23日に無事に終演となりました。今回の出演者の佐藤史織さん、菊田和志さん、中村祐...
2024/11/15 16:29
いつもありがとうございます。三味線結(ゆい)です。例年より遅いとはいえ秋も少しずつ深まってきましたね。すこし早いですが、ブラックフライデーにあやかってSALEを開催させていただきます。セール対象商品は、...
2024/11/14 19:23
いつもありがとうございます。三味線結(ゆい)です。三味線を弾いている方でしたら五厘大(ごりんだい)や五分大(ごぶだい)という言葉を耳にしたことがあるかと思いますが、何を表す言葉かご存知でしょうか?これは...
2024/10/24 19:14
いつもありがとうございます。三味線結(ゆい)です。ネットショップに花梨・津軽三味線セット(極上)をアップしました。これから津軽三味線を始める方、プロの演奏家のセカンド三味線に最適な逸品です。商品一覧か...
2024/10/16 17:52
いつもありがとうございます。三味線結(ゆい)です。大変長らくお待たせしました。お問い合わせの多い津軽三味線用の鼈甲ばちが入荷してまいりました。結オリジナルのばちは全て国内の職人が手がけたもので、女性...
2024/08/28 23:35
いつもありがとうございます。三味線結(ゆい)です。ご好評をいただきました三味線民謡ライブおふくわけvol.4に続き、vol.5の開催が決定しました。今回はピアノあり、三味線3丁あり、民謡アレンジあり、もちろんク...
2024/07/09 17:49
いつもありがとうございます。三味線結(ゆい)です。今回は津軽三味線の奏者さんに関わるお話です。駒の加工に関することなので、津軽三味線の奏者さんはぜひ最後までご覧くださいね。当ブログをお読みいただいて...
2024/06/28 17:33
いつもありがとうございます。三味線結(ゆい)です。しっかり梅雨入りしましたね。三味線にはつらい時期となり皮の破れ等のトラブルが増えてきますが、5分でもいいので毎日ケースから出して三味線を弾いたり、湿度...